553: 2022/11/03(木) 10:05:53.04 ID:7qJIFwHEa
日向坂46・金村美玖、丹生明里に聞く“全員選抜”への思い 四期生加入で総勢33人に
https://www.crank-in.net/interview/116673/1
フレッシュな顔ぶれの四期生が新加入した日向坂46。
最新8thシングル「月と星が踊るMidnight」では、一期生・齊藤京子が自身初の表題曲センターを務めるのも注目される。
シングル収録曲の話をきっかけに、語り合ってもらったのは二期生の金村美玖と丹生明里。新メンバー加入で21人から33人になるグループ最大の変化に今、何を思うのか。
また、新たな後輩を迎え入れる機会に、彼女たちの“新人時代”を振り返ってもらった。
(以下略)

https://www.crank-in.net/interview/116673/1
フレッシュな顔ぶれの四期生が新加入した日向坂46。
最新8thシングル「月と星が踊るMidnight」では、一期生・齊藤京子が自身初の表題曲センターを務めるのも注目される。
シングル収録曲の話をきっかけに、語り合ってもらったのは二期生の金村美玖と丹生明里。新メンバー加入で21人から33人になるグループ最大の変化に今、何を思うのか。
また、新たな後輩を迎え入れる機会に、彼女たちの“新人時代”を振り返ってもらった。
(以下略)

694: 2022/11/03(木) 11:15:43.02 ID:SNzdc5gYM
全員選抜について
金村:グループは、どうなるんだろう…。今は全員選抜ですけど、次は分からないんです。先輩グループさんをふまえると、いろいろな変化が起きるのかなとは思っています。でも、変化があるからこそ歴史が続いていくとも思いますし、そうした変化も楽しみながら活動していきたいです。
丹生:ん~、難しい…。時代は進んでいくので。いつまでも変わらずにいたら、周りがどんどん成長していく中で、私たちの時が止まったままになってしまうし、もし変化が起こるなら受け入れるべきかなと思います。
続きはこちら
金村:グループは、どうなるんだろう…。今は全員選抜ですけど、次は分からないんです。先輩グループさんをふまえると、いろいろな変化が起きるのかなとは思っています。でも、変化があるからこそ歴史が続いていくとも思いますし、そうした変化も楽しみながら活動していきたいです。
丹生:ん~、難しい…。時代は進んでいくので。いつまでも変わらずにいたら、周りがどんどん成長していく中で、私たちの時が止まったままになってしまうし、もし変化が起こるなら受け入れるべきかなと思います。
続きはこちら
701: 2022/11/03(木) 11:19:54.02 ID:2VvxVBwy0
先輩メンバーは全員いて4期生から2、3人入った形の選抜メンバーにするって事はないのかな それじゃ選抜の意味無いか
日向坂46・金村美玖、丹生明里に聞く“全員選抜”への思い 四期生加入で総勢33人に(クランクイン!)#Yahooニュースhttps://t.co/1PM9IQSCm3
— ガキラブ@アイドル好きDD紳士 (@gakilove) November 3, 2022
センターとまではいかずとも4期生から表題歌唱メンバーに入ることになれば1~3期から表題曲から外れるメンバーが出る可能性は高いからなあ。
もうね
— わかわかわかちゃん (@wkbys_msys) November 1, 2022
いいね👍来なくていいから
本音言わせてほしいんだけど
やっぱり僕は全員選抜の
こういう姿が好きなんだよね#うたコン #日向坂46 #月と星が踊るMidnight pic.twitter.com/vJH2gdVqyU
うたコンお疲れ様❕
— あべ (@lily__abelia) November 1, 2022
みんな輝いてて感動しました(;;)
全員選抜が無くなっちゃうかもしれないのが寂しくなったな。#うたコン #日向坂46 #月と星が踊るMidnight pic.twitter.com/8ueOX636sA
posted with カエレバ
|
|
posted with カエレバ
posted with カエレバ
日向坂46まとめもり~Twitter新アカウントです!
「JUST WATER」第3弾プロマイドキャンペーン開始!

【乃木坂46まとめもり~はこちら!】

コメント※荒らしアンチ誹謗中傷については業務妨害で順次対応します。煽りについては反応しないようお願いします。(数人がIPをコロコロ変えてくる為、制限に限界があります)(PC画面ではIDが表示されます)
(美穂・愛萌の枠で2人と、あと1人か2人くらい追加できる?)
四期生には申し訳ないが・・・その場合は、代わりにカップリングには残りの四期を何らかの形で全員参加させてあげるとか、とにかく優遇してあげてほしい
その形でメリットがあるのは1-3期と1-3期のファン。デメリットがあるのは運営、4期、4期のファン。
そしてその選抜方式を続けると4期の人気は出辛くなる。あと5期を受けてくれる子も減ってレベルが下がるだろうね。
固定化は離脱の影響が大きい
それ4期生じゃなくてひなた坂46じゃん
間違いなく他のグループにはないし、めちゃ大きい魅力
まったく大反対
既得権の聖域なんて冗談でしょ
負けた人が落ちることが健全な競争だから
落ちたくなければ努力すればいい
選抜制の骨抜きこそ大反対
少なくとも枠買取で自社制作のひなあいは即座に打ち切り。あれも年間億ぐらい維持費が掛かる未来への投資だから。自然消滅に舵を切った段階で打ち切り
今のメンバーの芸歴、年齢だと3年後とか人数はだいぶ減っている。冠番組の投資価値およびグループを維持するには3年後の未来に向けて大勢の育成枠が必要になる。選抜制か。新しい血を入れずに自然消滅か。二者択一だったな、今回の場合は
それを踏襲するなら、当面は4期生だけでカップリング曲で参加みたいな形を取るような気がする。ユニットやライブなどでの卒業枠やお休み枠で入らせて馴染ませて、あと数人卒業したあたりでいよいよ選抜制に移行かなぁ。
あくまで究極の理想論だけど、舞台や外仕事などでシングル不参加勢以外全員選抜が理想かなぁ。あるいは、乃木坂46のミーグリ満免除みたいに、逆に人気メンバーがユニット曲出して表題曲外れるとか。
でも4期が入った以上選抜制は避けられないんじゃないですかね
4期だけしばらく別にとかの考えもあるみたいですが、それでひらがなは苦しんでたわけだし、その遺恨が今も櫻坂との間に残ってると思うので
そもそもアイドルグループに競争ってファンは求めてるのか?
運営は競争させて売上のばすのは大賛成だろうけどさ
それこそホストやキャバクラのランキングみたいに、推しを上位にしたけりゃどんどんお金を使えって
負けとか書かないでよ…
悪気なく不遇の押し付けしてるのほんまにね…
akbも乃木坂もその方法でのし上がったんだけど何を今更…
自分は完全なドルヲタじゃあ無いので、他坂や48グループには正直興味はない。アイドルじゃなくて日向坂が好きなだけ。
選抜大賛成なら別に他のグループ応援すればいいのだし。箱推しが多いのもやっぱり全員選抜なのが大きいでしょう。
とは言え女性アイドルは特にずっとできるものではないし、そうなると継続するなら定期的に新メンバーは必要になる。
選抜になっても全員が輝ける良い落とし所を運営には望むばかりだね。
長文失礼しました。
自由でいいと思う
(例えば飛行機雲ができる理由で長濱・井口・柿崎のスペースに四期の誰かに入ってもらうとか)
仲良く切磋琢磨できれば選抜で問題ない。
要は企業と同じで人事や教育など評価制度しだい。
後は専用のカウンセリングやマッサージの配置。
せっかく入ってきてくれた子にその扱いは失礼でしょ
それなら30人超えようが全員選抜続けてくれ!って言う方がまだ分かる
そんな視野の狭い意見に説得力ないなあ
こういう人らはどうせ運営が何決めても文句言う
それ言ったとしても、現実的に無理ってマジレスついて終わりでしょ
何も分かってないじゃないw
何か>>19の人は勘違いしているみたいだが、競争が必要だから選抜制にするのではない。振付や歌番組のステージの狭さといった物理的限界があるから、そもそも大人数の全員選抜自体が困難なんだ
全員が参加したいなら最初からスリムなグループとして出発するしかないんだ
AKBの流れを汲んだ大人数グループの恩恵を思う存分に受けておきながら「大人数グループのデメリットは断固拒否する!」なんて都合のいい道理はこの世にないんだぜ
それでグループごと潰れた欅坂と、全員選抜という都合のいい幻想で踏み付けにされた当時のひらがなの事を思えば、結果的にであっても4期をないがしろにするような事は考えたくないな。
選抜落ちして悲しむメンバーを見たくない
4人~6人くらい取って全員選抜維持でも良かったし
そうすると(そうなればいいと)思ってた
ただもう何を言おうが現に12人採用したわけだから
それを前提に考えるしかないんだけど
今までと全く同じような形での全員選抜はもう維持できないにしても
その精神をなるべく損なわないような運用の仕方をしてほしいと思う
4人~6人くらい取ったら全員選抜維持できないぜ
現段階でもうすでに大人数で限界だからな
あと4人採用とか6人採用とか、合格辞退者が出たらどうするの? 問題もある。2期生の時も辞退者が出た。人事の基本だが欲しい人数よりも大枠で合格者を出す
それが選抜制の骨抜きだと言ってるのに通じないな~
既得権とか絶対にありえないですよ
箱推しと自称する人たちが選抜制を骨抜きしようとしてるんでしょ
順序が逆ですよ
4期が「先輩は固定でいいです」と言うとでも思ってんのかな
というか4期にそう言わせたいのかなと
「箱推しが減る」とか「独自性がなくなる」とかみんなの為みたいな言い訳するのが本当に許せない
負け以外のなんだっていうの
全員手をつないでみんな一等賞!なんて気持ち悪くて
4期が可哀想
何の為に入ったの?ってなる
ファンも納得いかないだろ
徳を積む はいいですね!
新メンバー募集、4期生12人判明とそれぞれの時期に同じような話になるけど、そんなに悲観することは無いんじゃないかな。
4期生は日向坂にふさわしい子ばかりなのだから。魂は受け継いでくれるよ。今までだって馴れ合いで、ここまで上にきたのではないでしょ?
全員で切磋琢磨し、前に進むのが日向坂。
もう少し心に余裕を持って、様子見てみればいいのでは?
皆さんのコメントを見てそんな気持ちになってきました。
4期12人の段階で悟り開かないとアカンよ
※先程の番号間違えました
20だけど負けの表現が気になっただけ。人により良いイメージを持たないことも理解してくれるかな?
言葉は文字として残ると意図する違うことを相手に生じてしまうこともあるので。
手をつないで一等賞とは思ってない。
23だけどコメントの意味がよくわからない。
ファンは何の権限も無いから骨抜きなんて現実にはできるはずもない訳で。
自分も全員選抜を何が何でも維持してとは一言もいっていないよ。
最初のコメントの繰返しになるけど、表題に参加できなくても全員が輝けるやり方をできればいいなと思っているだけ。
パフォーマンス低いメンバーは問答無用でアンダー行き?
人数増やして売り上げ上げるの間違いじゃない
管理人様
番号訂正ありがとうございます
m(_ _)m
20
1期~3期の20人(卒業予定の愛萌さん除く)に4~6人加わって
24~26人はステージに乗る人数だよ
ごちゃつくのは否めないが全員選抜が崩れることに比べたら全然マシ
辞退者なんて事前に親も含めて確認しておけばそんなに何人も出ないでしょうに
ステージのスペースや振付の問題で選抜制にするのは仕方ないとは思うが
ひなあいは全員参加にして欲しい
乃木坂工事中みたいにMCと顔を会わせるのは年に1~2回しかないメンバーがいるとか勘弁
3年目のデビューを作りながらそんな制度を導入するなんてすごいね。
>>辞退者なんて事前に親も含めて確認しておけばそんなに何人も出ないでしょうに
あまりにも根拠がなさすぎる
本人が芸能界入りを不安がって辞退するケースもままあるだろ。精神が不安定な年ごろの辞退者を事前に抑制する根回しって何なのよ?
誰も抑制するなんて言ってないけど
何の為に長い時間かけてオーディションしたり研修期間置いたりしてるのって話
長い時間かけてオーディションしたけども辞退者は出たわけさ。過去のオーディションで。坂道研修生の松岡愛美さんも学業優先のため辞退だ
今の日向坂の年齢や芸歴的にも、将来の大量卒業に備えた「育成枠」が今すぐ大量に必要なわけで。2年後・3年後を考えたら育成はもう待ったなしの状況。4人とか6人とか、辞退者が出ることもひっくるめてさすがに少ない
4人~6人採用なら1人辞退者が出ただけで、早くも3人~5人。坂道のような大人数アイドルグループの新メンバーとしては異例な数。正直、個人的には辞退者が出なくとも「まず4人~6人採用の時点で少なすぎるだろ!」とツッコミたくなるが、仮に4人の場合は、そうだな、個人的には6人合格、2人の辞退者が出てもいいように設計する
そもそも4人~6人採用という前提条件が無理ありすぎるけどな。仮に1人の辞退者が出なかったとしても少ないし。1人の辞退者が出ただけでキツイという安全余裕率のなさ
全く逆だよ。選抜「させてもらえなかった」、人気や実力があっても上に行けない屈辱を受け続けてきた、それがかつてのひらがな。
それはまた違うよ
選抜させてもらえなかったと思うのは必然。あの時は常にカップリングだけなんだから
何が言いたいのか分からんが。
ひらがな時代は選抜すら行われなかった(というより潰された)。正しく選抜制が機能してアンダー落ちするのとは意味が違う。はっきり言って這い上がるシステムすら事実上なかったひらがな時代の方がはるかに酷い。
いままで全員選抜のメリットで売れてきたところがあるんだから、選抜のデメリットなんて考えない方があほやろ
初めから選抜とかの乃木坂と違うんやぞ
選抜漏れは努力が足りない落ちたくなければ努力すればいいなんて説教かましてる輩の方がよほど面白がってるしメンバーのことも信用してない(馬鹿にしてる)
コメントする