915: 2023/01/09(月) 22:43:49.95 ID:EHbEE/Mb0
影ちゃんの真っ向からケンカ買う姿勢
好きだな
好きだな
918: 2023/01/09(月) 22:44:53.40 ID:8FL8hFXd0
文春ネタといい誰だよあんな質問してる奴は
924: 2023/01/09(月) 22:47:16.21 ID:mhGBMY87a
影に真っ向勝負で勝てるわけないのにバカだなあアンチは
926: 2023/01/09(月) 22:51:16.02 ID:JRL/wkLOd
もっと酷い質問来てそう
927: 2023/01/09(月) 22:51:28.74 ID:Yd5BYaZf0
影は頭いいのと強心臓なのとすごいよねw
932: 2023/01/09(月) 22:52:40.81 ID:CPIWjKrj0
影山さんつええ…(泣)
なんかもう、本当に酷い世の中だ
なんかもう、本当に酷い世の中だ
933: 2023/01/09(月) 22:52:42.29 ID:ywHJVC0vd
そういう質問が予想以上に多かったんだろうな
まぁ症状治る訳でもないから反応する必要も無いが
まぁ症状治る訳でもないから反応する必要も無いが
937: 2023/01/09(月) 22:56:11.29 ID:UW0+9/TbM
なんで影ちゃんがあの質問に答えたのかちょっと考えたほうがいいと思うわ
あまり過剰に反応するのは良くない
あまり過剰に反応するのは良くない
938: 2023/01/09(月) 22:57:27.85 ID:Yd5BYaZf0
影は真っ向から答えるからそんな質問があったのがわかるけど、
ほぼ全員に闇に葬られた質問ってあるんだろうな…。
ほぼ全員に闇に葬られた質問ってあるんだろうな…。
940: 2023/01/09(月) 22:57:54.34 ID:cQartG0J0
影のはオタも過剰に反応しなくてもいいと思うけどね
特にバラエティで大声出した芸人文句言うとか
発表時期考えたら大人の事情もあるだろうし
特にバラエティで大声出した芸人文句言うとか
発表時期考えたら大人の事情もあるだろうし
944: 2023/01/09(月) 23:01:13.26 ID:8lYuv5XJ0
まぁ急激に知名度上げたしインスタやってりゃ小学生でも質問投稿出来るから質の低さは仕方ないところもあるよ
947: 2023/01/09(月) 23:03:03.12 ID:YWd5qkdT0
ムカつくんだろうけどスルー出来ればした方が良いよなああいう質問は
どうしても理解しあえない人間が居るのは仕方ないよ
どうしても理解しあえない人間が居るのは仕方ないよ
|
|
posted with カエレバ

posted with カエレバ
日向坂46まとめもり~Twitterアカウントです!

【乃木坂46まとめもり~はこちら!】

コメント※荒らしアンチ誹謗中傷については業務妨害で順次対応します。煽りについては反応しないようお願いします。(数人がIPをコロコロ変えてくる為、制限に限界があります)(PC画面ではIDが表示されます)
底意地の悪い質問も「ありがとうございます」で返されたら無効化されてしまう
ハナから勝負にならないんだから、アンチも相手が悪いことに早く気付いて欲しい
キレず煽らず普通に答えてそのままサッと終わる方が強いときもあるんだ
昔握手会で罵倒するヤツがいたって話も聞いたことあるし。
ツイン団子見れなくなっちゃうけど
自分には、せっかくだからエンタメにしちゃおうっていう精神に見える
負けず嫌いも良いけど日本語がまともに通用しない奴もいるからスルーでいいと思うけどね
プレッシャーに押しつぶされそうになって泣いちゃうレベルなのに
相当傷ついてるだろ
そういや年末に山下美月がインスタライブやってて質問欄で相当な誹謗中傷されてたけどこの前影がインスタライブやった時もそうだったんかね
Youtubeとかインライをあまり出来ない理由がよく分かるわ
過激な言葉使ってるわけでもなければ別にいいと思うけど
耳のことを心配してるファンに向けて前向きなことも言えるし
説明に矛盾もないからそうだね、で話題が終わることだし
デリカシーは無いかもだけど。
山下の時ほどじゃないけど、ヤバめの奴は影山の時も少しいた。
ソニーがバックにいるんだから超高性能のノイズキャンセリング付きイヤモニ開発してもらいたいよね。、
自ら質問募集しておいて触れないのもフェアネス精神に溢れる影ちゃんならスルーできなかったのかも、とか思ったり
て言うかシンプルに失礼な文言だなと思う
1回キッチリ線引きをするのは重要だからね。
反論ないとドンドン調子に乗る馬鹿は、少数だが存在する。
いい対応だ。
人間が不特定多数の悪意にさらされて平気なわけはない
その中でも影は握手会で直接反論してたそうだから、これくらいしても驚くことはないよな
演奏ステージ側と客席側では音響違うでしょ
客席側の聴く前提で考えられた音響(サカナクションとかは極端過ぎるが、座席の秒差まで考えてる)でも、スピーカー席近くの爆音を毎回聴くとなるとさすがにキツイし
イヤーモニターの進化するより前は箱状の据置型モニタースピーカーだったが、耳にはどっちが優しいのか
逆
構ってもらえると分かってああいうの増えるパターンの方が多い
戦いたい訳じゃなくて負担掛けていきたいだけだからね
合気やってる人にじわじわ効く毒打ってるのと同じ
堂本は難聴だろ
影山は真っ向で構うからエスカレートしてくのよね
人として哀れだなって思うよ。そういう人間には自分はなりたくないね。
コメントする