718: 2025/05/09(金) 01:31:37.21 ID:Caj77OB90
ライブやりまくるのは良いけど、世界中で有名アーティストのライブが空席祭りになってるらしいな
726: 2025/05/09(金) 01:32:45.84 ID:y4x05ebh0
>>718
なんか関係あるの?
なんか関係あるの?
729: 2025/05/09(金) 01:33:31.94 ID:TFxk4yCg0
>>718
ペイ出来ないアーティストが増えてる中で8割埋まってりゃドル箱なんだろうな
バカは空席見つけては騒ぐけど
ペイ出来ないアーティストが増えてる中で8割埋まってりゃドル箱なんだろうな
バカは空席見つけては騒ぐけど
737: 2025/05/09(金) 01:34:24.72 ID:jo3PpT4N0
>>729
今野さんが言ってたよね
必ずしも100%満席である必要はないんだけど、ちょっとでも空席になると落ち目だと叩く風潮があると
今野さんが言ってたよね
必ずしも100%満席である必要はないんだけど、ちょっとでも空席になると落ち目だと叩く風潮があると
748: 2025/05/09(金) 01:35:46.53 ID:hYAmarmj0
>>737
ライブも気軽に行ける値段じゃなくなったもんなぁ
ライブも気軽に行ける値段じゃなくなったもんなぁ
754: 2025/05/09(金) 01:36:08.22 ID:DXeF5qBM0
>>729
グッズも含めてペイ出来てるんでしょうな
グッズも含めてペイ出来てるんでしょうな
760: 2025/05/09(金) 01:37:08.76 ID:eGFSk1Pl0
>>729
そもそも今って資材費やら輸送費やらの高騰でライブってやればやるほど赤字になるものだからねえ
特に地方は冬の時代よ
そもそも今って資材費やら輸送費やらの高騰でライブってやればやるほど赤字になるものだからねえ
特に地方は冬の時代よ
793: 2025/05/09(金) 01:42:48.82 ID:eGFSk1Pl0
箱押さえられるかどうかもあるけど土日2daysより平日3daysの方が損益分岐点が上回る可能性が高いんだろうな
806: 2025/05/09(金) 01:44:28.59 ID:k6pbX3Z40
>>793
多分そういうことなんだろうね
有休も取りやすくなってるし、各自がんばって調整してくれていう
多分そういうことなんだろうね
有休も取りやすくなってるし、各自がんばって調整してくれていう
814: 2025/05/09(金) 01:47:08.01 ID:J73JzEuc0
>>793
日数増やせば金にならない準備設営期間の割合減らせるからね
日数増やせば金にならない準備設営期間の割合減らせるからね
798: 2025/05/09(金) 01:43:34.60 ID:PpLbSupm0
今野が言ってた事は座席に価格差をつける事で満員じゃなくても成り立つようにしたいって話
posted with カエレバ
posted with カエレバ
posted with カエレバ
posted with カエレバ
posted with カエレバ
posted with カエレバ
|
|
日向坂46まとめもり~Twitterアカウントです!

コメント※荒らしアンチ誹謗中傷については順次対応します。煽りについては反応しないようお願いします。(数人がIPをコロコロ変えてくる為、制限に限界があります)(PC画面ではIDが表示されます)
席がステージに近いなら天国だけどメンバーを識別できないくらいの席なら配信のほうがマシ
バンドとかは歌や演奏が良ければ後ろの席でも音で楽しめるから一般でも取るけど、坂道の一般は絶望的だから敬遠しちゃいがちです
武道館くらいの箱が良い
アリーナ席との格差が激しすぎてどう考えても12000円で販売する席じゃなかった
お試しで行ってみようかな、っていうライトユーザー向けに格安で売るべきだよ
グループそれぞれの特長に合わせた活動をさせてほしい
日向坂は喋れる子が多いからライブよりもテレビやラジオでの活躍が見たい
ライブのメインの収益はチケットよりグッズよ
それに客入れたら入れただけ演者の実入りが減るハコもあったりするし、客席をセットや暗幕で潰すのは経費削減の面も少なからずある
(動員数○○人以降、観客○人追加につき会場使用料○%割増みたいな)
それがライブの客入りと何の関係があるの?
だから高い席だけ埋まっていればいいってこと
一律価格で売ってるならまた別の話じゃないか?
似たようなセトリのライブやるくらいなら、番組出演増えた方が良いのにってのは思ってます
ただグループでだと同時間帯の番組に出られないとか、スポンサー絡みでグループとして制約かかったりするので難しそうだよなと
なので卒業したOG全員を追うのが難しいくらいに活躍してるのかなと…
かといってダイナミックプランは若いファンが離れるし、ミーグリにぶっこむ金をライブに入れるだろうから収益モデルの前提が崩れるだろうし
レミノシートとかやるんだから良席の半分くらいは抽選にしてあとはダイナミックプランとかならいいんだけど
日向坂ってラジオ相当多いぞ
櫻坂なんて2つしかないんだから
メンバーの個別番組0よ?日向坂なんて松田、小坂、ひらほ、りおがあるのに
すでに差別化されてる
本来箱を満席にする=新規が来れない
だから良い行為ではないのよ
ベストな箱は当日券でギリ開始直前に満席になるなんだけど、アホがいるって今野さんも言ってる通り
自分の理想を押しつけちゃいかん
通常のでも運が良ければアリーナだけど、そうでなければスタンドと
そこまでやっても収益の差がグッズほど出ない気もするので、やらないか
客席減らしたら当然客は減りグッズも売れなくなるだろ
あまり無理矢理な擁護はみっともないから止めてくれ
無理矢理な擁護じゃなくて業界的にはコレが一般的な考え方なんだって。
客を入れたらチケット収入は増えるけど、入れた分だけ警備の増員やら会場費の増額やらで経費もかかるの。
だから券売は会場費と基本的な経費に対してトントンか少しプラスになる程度で抑えて、グッズの収益とかスポンサーからの出資とかで上がりが出るようにするんだよ。
それにグッズはチケット持ってなくても会場とか通販で買えるようになってるしね。
外タレみたいに特等席ウン十万円にする必要は無くて、普通のアーティスト同様アリーナと天空とか2~3通りの価格別にして欲しいだけなんだが
あのさ、コストは固定費+変動費なんだから規模を増やせば固定費の割合が減って利益は増えるでしょ
売り上げの増加より変動費の増加の方が大きいならどんな規模だろうが赤字だし
変動費が階段状に増えるなら利益率が低くなる人数帯があるかも知れないけど、それならさらに増やせばいい
グッズはチケット持ってなくても買えるだろうけどチケット持ってる人の方が沢山買うってのは自明だろう
本当にヲタか?チケットなくてもグッズ買いにくるだろ?
チケット無いから買わない、チケットあるから無い時より沢山買う、そういう人が一人もいないとでも?
立っちゃいけないエリアを作って欲しいよ
ずっと座って落ち着いてライブを楽しみたい層も絶対いると思うのだけど
ハマスタウィング席だったけど全体が虹色に変わる瞬間見れたのはよかった。それだけだけど笑
コメントする